アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーってどう?低温調理から天然酵母サワー種まで

ヨーグルトメーカー
コスパと使い勝手がいいのはどれ?
ナカサ ヨーグルトメーカー

ヨーグルトメーカー
コスパがいいのはどれ?

「本当にこのヨーグルトメーカー便利なのかな?」
「もっと使い勝手のいいヨーグルトメーカーあるんじゃない?」

ヨーグルトメーカーを買おうと思った時、一番初めに選択肢に上がるアイリスのヨーグルトメーカー。

新たに家電を買うときは、ちょっと調べて一番売れ筋を見つけてはみるものの、もしかしたら他にもっといいものがあるかも…なんて思いますよね。

アイ
love it! 編集長アイ

こんにちは。最近、ビール酵母を使ったパン作りにハマっているlove it! 編集部のアイです。

先日、私もヨーグルトメーカーを購入しました。

目的はもちろんヨーグルトを作ることもありますが、低温調理や自家製天然酵母作りも楽しみたかったんです。
元々の探究心もあり、しっかり調べ購入!

この記事はヨーグルトメーカーの選び方と、その活用についてです。

この記事を読むとわかること
  • ヨーグルトメーカーの選び方
  • 自家製天然酵母を起こすなら、どのヨーグルトメーカーがオススメ?
  • ヨーグルトメーカーでの自家製天然酵母の起こし方

ヨーグルトメーカーの選び方

ヨーグルトメーカーと言っても、多くの機種があり、使う目的も一つではない…という方、多いのではないでしょうか?

そこで価格と使い勝手、サイズ感など・・・含めて選び方をざっと紹介します。

ヨーグルトメーカーで機能性ヨーグルトを作ろう

用途のメインは何?

やはりヨーグルト作り・・・ですよね。
家族で食べることを想定するなら、最低1Lは作れるサイズがいいです。

ヨーグルトメーカーというけれど、機種によっては他の発酵食品が作れたり、低温調理ができたりするものもあります。

何が1番の目的か、考えて見ましょう。

置くスペースは?

週に2・3回、人によっては毎日のように使用するものなので、決まった置き場所がある方がよいですね。
・・・と考えると、あまり大きなサイズでない方がいい。

購入する前に、置き場所を考えてサイズを測っておくといいですね。

機能性ヨーグルトも作りたい

今はさまざまな機能性ヨーグルトも販売されている。
けれど単価がちょっと高め。
家族全員で毎日食べるには、物価高になっている現在、ちょっと厳しい。

でもヨーグルトメーカーを使えば、たった1個のヨーグルトから、1Lくらいは軽く作れてしまいます。
とっても経済的です。

機能性ヨーグルトはその菌によって、培養する温度や時間は違います。

必要なスペックは、

  • 温度設定:1度刻み
  • 温度範囲:25度〜65度以上
  • タイマー:1時間刻み、48時間以上

低温調理や他の発酵食品も作りたい

サラダチキンやローストビーフなどを、意外とどのくらい火を通すか難しいので、機械におまかせで低温調理できれば便利です。

飲む点滴なんて言われている甘酒も作れるし、その他の発酵食品(納豆や味噌・塩麹、クリームチーズ)やビネガー類も作れます。

必要なスペックは、

  • 温度設定:1度刻み
  • 温度範囲:25度〜65度以上
  • タイマー:1時間刻み、48時間以上
  • 保温部分:縦長のものより、保温箇所が広い物
  • 容器:牛乳パック以外も使用可能&付属容器以外も使用可能

自家製天然酵母を作ったり、元種作りにも活用したい

数少ないとは思うのですが、自家製酵母を起こすために、ヨーグルトメーカーの購入を考えている方もいらっしゃると思います。

自家製酵母は温度管理が非常に重要なのですが、ヨーグルトメーカーがあれば、失敗なんて無くなると言ってもいいくらいです。
一定の温度環境を用意できるので、仕上がるのも早いです。

さらにその自家製酵母液から、パン作りのための元種(発酵種)を作るのも便利に使用できます。

必要なスペックは、

  • 温度設定:1度刻み
  • 温度範囲:25度〜35度が範囲に入っていること
  • タイマー:1時間刻み、48時間以上
  • 保温部分:縦長のものより、保温箇所が広い物
  • 容器:牛乳パック以外も使用可能&付属容器以外も使用可能

…ということでまとめると、ヨーグルを作るだけでなく、いろいろ楽しみたいなら、欲しいスペックは以下です!

  • 温度設定:1度刻み
  • 温度範囲:25度〜65度以上
  • タイマー:1時間刻み、48時間以上
  • 保温部分:縦長のものより、保温箇所が広い物
  • 容器:牛乳パック以外も使用可能&付属容器以外も使用可能
  • 手入れ:できれば付属容器を食洗機で洗える

コスパ良し!おすすめのヨーグルトメーカー3つ

3つの家電量販店を周り、もちろんたくさんググって、比較もしました。
その中で、使い勝手の良い機種を3つを紹介します!

まずはその3つの機種の比較から。

アイリス、ビタントニオ、ナカサのヨーグルトメーカー比較

機種アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー KYM-015ビタントニオ ヨーグルトメーカー VYG-50ナカサ とろっとのむヨーグルトメーカー NYM-100
アイリスオーヤマ
KYM-015
ビタントニオ
VYG-50
ナカサ
NYM-100
設定温度25℃〜65℃
1℃刻み
25℃〜70℃
1℃刻み
25℃〜65℃
1℃刻み
タイマー
時間
48時間
1時間刻み
99時間
1時間刻み
48時間
1時間刻み
低温調理
サイズ
W15.6×D15.6×H27.4mm
約W130×D150×H280mmW168×D202×H190mm
消費電力40W30W30W
価 格¥3,530〜(Amazon)¥6,930〜(Amazon)¥3,970〜(Amazon)
*価格:20230224時点調べ

アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー KYM-015

アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー KYM-015

出典:Amazon

デメリット
  • 容器を入れる部分が狭い
  • 専用容器は1Lの牛乳を使う場合、種菌を入れる際牛乳を100ml 減らさなくてはいけない
  • 低温調理がやり辛い
メリット
  • 狭い場所でも置ける
  • 1L の牛乳パックをセットできる
  • 飲むヨーグルトを作れる

アイリスはいくつか機種がありますが、飲むヨーグルトが作れるのでこちらを選びました。

ビタントニオ ヨーグルトメーカー VYG-50

出典:Amazon

デメリット
  • 3つの中では高価格
  • 専用容器は1Lの牛乳を使う場合、種菌を入れる際、牛乳を100ml 減らさなくてはいけない
  • 専用容器をその度に熱湯消毒するのが面倒
メリット
  • タイマーが99時間まで設定可能
  • 1L牛乳パックだけでなく、豆乳の1L紙パックも入る
  • 温度設定が70℃まである

ビタントニオのヨーグルトメーカーはいくつかありますが、上記機種だけ保温空間が少し大きめです。

created by Rinker
¥6,930 (2024/09/09 13:54:35時点 楽天市場調べ-詳細)

ナカサ とろっとのむヨーグルトメーカー NYM-100

出典:Amazon

デメリット
  • 1Lの牛乳パックは入らない
  • 置き場所は少しだけ広いスペースが必要
  • 専用容器は、途中かき混ぜる必要があるときは、本体から取り出さないと蓋が開かない
メリット
  • 専用容器は1L以上入るため、種菌を減らさなくていい
  • 容器を入れるところが広い
  • 低温調理がしやすい

このヨーグルトメーカーは、まったく同じスペックの 甘酒メーカー の方が売れています。
外観がちょっと違うだけなので、もし購入をするなら、好みで選べばよいでしょう。

仲佐 ヨーグルトメーカー NYM100
created by Rinker

我が家で選んだヨーグルトメーカー

最終的に選んだのは、ナカサ とろっとのむヨーグルトメーカー NYM-100 です。

ナカサ とろっとのむヨーグルトメーカー NYM-100
牛乳パックは、ヨーグルトメーカーのサイズ感を解りやすくするために、一緒に撮影
左側の容器は、1L入ります

無名だしどうなのかしら?と迷いましたが、いろいろ調べた結果購入、大正解でした。

微妙なところ
  • スタイリッシュでない

1Lの牛乳パックをそのまま入れられないのは、どうかしら…と思ったのですが、使ってみてむしろ便利さより、使いにくさがあるのでは?と思いました。

確かに1Lパックの牛乳を買ってきて、そのまま入れられるのは便利かもですが…

固形のヨーグルトを作った場合、そこの部分までスプーン入れてとなると、取り出しにくい。
500mlのパックでさえ、底部に残ったヨーグルトは出しづらいです。

そうなるとデメリットは、デザイン性のことくらいしかないってことに。

大正解の理由
  • 容器を入れるスペースが広い
    付属の容器も口が広いので、低温調理をしやすい
    市販のタッパーやガラス瓶を探しやすい
    掃除がしやすい
  • ボタンが上部についているため、本体を押さえる事なく片手で操作可能
    ヨーグルトメーカーは軽いので、側面ボタンは片手で本体を抑えないと、押せないけれど、上部ボタンなので片手で操作可能
  • 500mlの牛乳パックでヨーグルトを作れる
  • 低温調理の温度が、65℃まで上がれば充分だった
  • 専用付属容器を食洗機で洗える
  • コスパがいい
    多用途に使える構造・機能の割に、価格設定が低い
ナカサ ヨーグルトメーカー NYM-100 の容器は食洗機で洗える
ヨーグルトメーカー NYM-100
容器は食洗機で洗える!

多くのヨーグルトメーカーは、付属容器で調理するとき、熱湯消毒が必要。
けれど食洗機の80℃で洗えれば、その必要ないんです。

取扱説明書には記載無いので、自己責任で…ということになりますが、この機種の容器は食洗機で洗っても大丈夫でした。

ヨーグルトメーカー NYM-100

ヨーグルトを作るときは、事前に必ず熱湯消毒をするのですが、電子レンジでの消毒も可能です。

ヨーグルトメーカー NYM-100 取説2

市販の容器も使えます。

容器を入れる部分が広いので、用途に合わせた容器を選ぶ事ができます。

ヨーグルトメーカーでR-1を作ってみた

早速、R-1ヨーグルトを、よつ葉牛乳で培養してみた。

よつ葉牛乳で作ったからか、クリームチーズのようなまろやかさと、サワークリームのような酸味が少し、美味しくできました。

ビタントニオ ヨーグルトメーカー VYG-50
R-1ヨーグルトがたくさんできました

機能性ヨーグルトはちょっとお高いので、こんなにたくさんできると経済的!

ヨーグルトメーカーで自家製天然酵母を作る方法

私の1番の目的は、ヨーグルトメーカーでパン作りのために、自家製天然酵母やサワードゥ(サワー種)を起こしたかったからなんです。

ヨーグルトメーカーで起こした、自家製ビール酵母
まさにビールの泡ではなく、少し粘性を感じる泡が出るようになる

今回は…ネット上にも情報が少ない、市販ビールからビール酵母を起こす方法を紹介します。
ヨーグルトメーカーを使うと、すごくかんたんです。

実践!自家製ビール酵母を培養

自家製ビール酵母出来上がり。スクリューキャップからも吹きこぼれる。
自家製ビール酵母(ヴァイツェン)完成!
発泡の勢いが良くて、スクリューキャップから吹きこぼれる
この泡は、ビールの泡ではなく、酵母が呼吸することで出ている泡です
道具
  • スクリューキャップの
    ガラス瓶(500ccくらい)
  • キッチンスケール
  • スプーン
材料
  • 新鮮なビール:200ml
  • ミネラルウォーター[1]:150g
  • レモン汁:大さじ1
  • 砂糖:15gくらい[2]

以前アップした記事のビール酵母の作り方には、材料に硬水とレモンは含まれていませんでした。

その後改めて、書籍など探しいろいろ調べた結果、硬水とレモンを加えました。

理由は、硬水の方がミネラル豊富で酵母の増殖に役立ちます。
そして酸性の環境を用意する方がいい…という事が解ったので、レモン汁を少し加えました。

  • ガラス瓶とスプーンなどを煮沸消毒
  • ガラス瓶に、ビール・硬水・砂糖・レモン汁を入れて、蓋を閉め、揺すって混ぜる
  • ヨーグルトメーカーを、28℃・48時間でセット
    完成まで 1日2回は、蓋を開け酸素を取り込み、瓶を揺らす
    徐々に元々の炭酸は抜けてくる
  • 48時間経過しても、酵母ができていないようなら、更に48時間追加
    時間の経過とともに、ビール独特の香りから麦の甘い香りに変化していく
    振ると、ビールの泡とは違った、発酵っぽい粘っこい泡が出てくるようになる
  • 出来上がり

使用したビールに元々入っていた酵母の元気さでも、出来上がりまでの時間は変わります。

出来上がりの判断目安

① 細かい泡が表面や液内に見えたり、きめ細やかで少し粘性のありそうな泡が発泡しているのが見える。
強めにガラス瓶を振ると、スクリューキャップでもプシューと吹きこぼれるほどになる。

② 瓶ぞこに澱(オリ)がたまる。

③ ふわーんとフルーティないい香り(最初のビールとは違う香り)。


さあ! ビール酵母ができたら、パンを焼くための元種を作りましょう↓↓↓

アイ
love it! 編集長アイ

自家製ビール酵母のパンは風味がよく、とっても美味しいので、まだ試した事ない方はぜひ!

PAN DE CRISTAL
自家製ビール酵母で焼いた「パン・デ・クリスタル」
自家製ビール酵母で焼いた「パン・デ・クリスタル」

上画像のような、大きな気泡がポコポコのパンは、自家製酵母ならでは。
風味・食感・・・とも、後を引く美味しさです。

まとめ

ヨーグルトメーカーはさまざまな機種があるので、買おうと決めるとどれにしようか…と迷うと思います。

私は 自家製酵母を作りたかったので、"ヨーグルト作る"に関しては、付録的要素でした。

とはいえ、やはりヨーグルトを作るだけだとしても、かんたん操作で多機能のものは使い勝手が良いです。

売れ筋を買ったからといって、満足感が高い訳ではない。
後悔しないためには、そのヨーグルトメーカーを購入した後のことを考え、選ぶといいですね。

この記事が、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

この記事を書いた人
あい
あい
love it! 編集長で、日本ビール検定2級。 現在、合格率5.5%のビール検定1級を目指して勉強中。

”美味しいライ麦パンを片手に、ビールを飲む時間が幸せ” なんです!
趣味は物を作ることで、パン作りと洋裁が大好き。

パン好きが高じて、時間があれば自家製酵母を起こしたり、新たなるレシピを考えたりする日々を送っています。